マイバッグにもこだわってサステナブルな買い物を

今やエコな買い物の必須アイテムになったマイバッグ。

2020年7月からはレジ袋の無料配布がなくなり、環境問題に関心がなかった人達にも身近な存在になったのではないでしょうか。

いい取り組みだと思う一方、気になることもあります。

マイバッグビジネス化?

レジ袋無料配布がなくなる前後ぐらいから、この時勢に乗っかってマイバッグを売りたいという企業が増えたように感じます。

もちろん、これまでレジ袋をもらっていてマイバッグを持っていない人は買わなければいけないのですが、
PRをみるにつけ「ファッション感覚でいくつも買ってほしいってこと??」という気持ちがわいてくるのです。

私は韓国に住んでいて日本のテレビは見ず、日本の雑誌のサブスクリプションのサービスを利用しているので特に感じるのはファッション雑誌です。

おしゃれなマイバッグを紹介したり、付録でマイバッグをつけたり。
マイバッグの普及に貢献しているという面もあるんでしょうけど、個人的にはう~ん…?
むしろ使わない無駄なバッグがたまってしまうのでは?と思ってしまいます。

マイバッグも一生使えるものではないでしょうからダメになったら買い替えも必要ですが、
新たな「ビジネスチャンス」的な扱いになっているような感じがします。
考えすぎでしょうか…

マイバッグ1枚を作るのにつかわれているエネルギーはビニール袋1枚よりも多いので、
バッグを何度も繰り返し使ってこそのエコですね。

厳選して選んで大事に使おう

もともと使っていたマイバッグ

以前、私が使っているマイバッグを紹介したことがあります。

基本的にはここで紹介した3枚がメインです。

日本にいたときは一人暮らしだったのでほとんどこの茶色のバッグを使っていましたが、

韓国に来て夫と二人暮らしになったことと、韓国のマートで売っているものが基本結構大きいこともあり、

夫と買い物に行った際は夫が緑の大きいバッグ、私が茶色のバッグ、で分けて持って帰ります。(徒歩)

無印の布のバッグは生地がやや薄めであまり重いものは不安&友達にもらったものなので大切に使いたくて、
服を買う際やコンビニやパンなどの軽めの買い物の時に使います。これらの買い物はイレギュラーで外出先で急に買うことがあるので、常にカバンに入れてあります。

厳選して買い足したバッグ

1.傘をアップサイクルして作られたバッグ

時々買い物に行くゼロウェイストショップのインスタで、傘をアップサイクルしてカバンを作っているとの情報を見ました。

これはいい!と思ってお店に行くたびにチェックしていたのですが、
一つ一つ手作りになるのでなかなか入荷していませんでした。

少し入荷していても、デザインやサイズがいまいち…
妥協して買ったらあまり使わなくなりそうで無駄だと思い、
気に入るものが入荷するまで気長に待ちました。

そして…

ついにゲット!その日は久しぶりに行ったので、種類が結構ありました。
普段もガンガン使えるように、小さいお店の陳列棚の前でかなり悩んで決めました。

これが欲しかった理由は、野菜や果物を直接入れてもらって汚れたらガンガン洗いたかったから。

普段使っているマイバッグはプリントがあり、年季が入っているせいか洗うとプリント部分がはがれて流れていってしまうのであまりガシガシ洗えません。

傘のアップサイクル品なら、土などの汚れがついてもささっと洗えて汚れも落ちやすく、長く使えると考えました。

家の近所や市場では、かごに野菜や果物を入れて陳列し、袋に入れて売ってくれるところがあるので、袋持参で行けばゼロウェイストで買い物できるんです!

2.オーガニックコットンの巾着袋(2種)

プロデュースバッグとも呼ばれる巾着タイプの布の袋です。

これらは、マートなどで包装なしで買うことができるオレンジ、パプリカ、ブロッコリーなどの野菜や果物を入れる用に購入。

これらの野菜や果物は通常、売り場の横にロール状になったビニール袋が備え付けられていますよね。
そのビニール袋の代わりとして使っています。

マイバッグは強制的に普及してきても、この個別のビニール袋まで自分の袋を持参している人はまだまだ少ないです。
そのため、中身が透けて見えるメッシュのプロデュースバッグなら小心者の私でも堂々と使えてとても便利です。

自分の買い物のスタイルに合わせて、よく使いそうなサイズ、形状、素材を考慮して、
デザインも好みのものを買うことが大事に長く使うためのポイントかなと思います。

そうやって選んだものを大事に使うことがサステナブルな生活の一環ですね。
お気に入りのバッグでゼロウェイスト・プラスチックフリーで買い物ができるととてもいい気分になれます。

↓市場でのゼロウェイスト・プラスチックフリーな買い物を紹介した記事はこちら↓

コメント